【解説】“キャリアパーク”の退会方法|やめ方を画像で簡単に解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • キャリアパークからのメールや電話が多くて正直やめてほしい…
  • キャリアパークの退会方法がよく分からない

キャリアパークを利用してこのような悩みを抱えた利用者がいるのではないでしょうか。私も同じような経験があり,正直うっとうしいなと感じることもあると思います。

就職活動を終えても以下のようなメールが大量に届き,困惑したので,本記事を作成しました。

 

キャリアパークからうまく退会し,メールが来なくなった経験から,今回は画像で分かりやすく説明していきます。

なお当記事は,キャリアパーク に登録を考えているけど,少し不安な就活生やキャリアパークから退会したい学生向けの記事となります。退会方法は簡単なので、安心して利用してください。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャリアパークとはどのような運営会社

まずは、キャリアパークがどのような会社によって運営されているのか簡単に説明します。

キャリアパーク は、 ポート株式会社によって運営されてます。
このポート株式会社は、多くのユーザーのデータを収集し、統合し、活用しすることで、様々な領域に参入したり、リアルプロダクトを開発しています。

キャリアパークの運営会社は「メディア×リアル」を重要視している会社です。

簡単に言うと、データの重要性に関してはかなり厳しく取り扱っているので、キャリアパークへの登録で、個人情報が漏洩する可能性は低いと考えていいと思います。

また、ポート株式会社は、「 世界中に、アタリマエとシアワセを。 」というミッションを掲げています。そのポード株式会社のミッションには以下のような意味が込められています。

以下は、キャリアパークを運営しているポート株式会社の基本情報となります。

社名ポート株式会社
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー12F
資本金 8億60万円
代表者 代表取締役CEO 春日博文
事業内容インターネットメディア事業
(キャリア(人材領域)、ファイナンス(金融)領域、
メディカル(医療・健康)領域、リーガル(法律相談)領域)

キャリアパーク は、就活のプロ(エージェント)が就職活動をサポートするサービスです。以下のように、キャリアパーク専属のアドバイザーが就活対策や企業紹介、内定まで支援してくれることで知られています。

さらに、学生は キャリアパーク を完全無料で利用することができます。専属のアドバイザーが就活生の様々な悩みに応えてくれる、非常に丁寧なサービスです(電話の回数等少し行き過ぎたサービスもあるかもしれません…)。

キャリアパークは退会方法が分かりにくい

「キャリアパークをどのように退会すれば分からなかった。退会フォームを見つけることができなかった」と感じたことはありませんか?

あなたが退会フォームを見つけることができなかったのは当然のことです。

というのも,キャリアパークはあえて退会しにくいようにしているためです。

twitter上でも退会の仕方が分からない,退会フォームの場所が分からない方が実際にいらっしゃいました。

 

また,Yahoo知恵袋上でも,キャリアパークの退会の仕方が分かりにくいとコメントがありました。

キャリアパークを退会したい。 就職に関する情報を集めたいと思い、キャリアパークに会員登録しました。 しかし、自分の求める就活情報が入手できず、さらに夜遅くに電話がかかってくることもあり、退会したいです。 困ったことに、ホームページを見ていても、退会手続きに進む項目が見つかりません。 直接、電話やメールをしなくてはならないのでしょうか。 キャリアパークの退会方法をご存じの方、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

yahoo知恵袋

 

キャリアパークは退会してもメールや電話が来る

「キャリアパークを退会したのに,メールや電話が止まらない…」と感じたことはありませんか?

私も最初に退会した時に全くメールが止まりませんでした。就活を終えたのに,以下の写真のように,メールが止まりませんでした。

実は,キャリアパークを退会するときに,「メール配信手続き」をしない限りはメールが止まることはないです。

キャリアパークを退会したにもかかわらず,頻繁にメールや電話が来るというのは多くの方が感じていることでした。Twitter上では,退会したにも関わらず,電話やメールが来てしまうという方が見受けられました。

就活を終えキャリアパークを退会したのに,まだメールが送られてくるという方もいます。正直,就活を終えたら,就活関連のメールを送ってこられるのは迷惑なのでやめてほしいですよね。

キャリアパークからの電話番号を着信拒否するという対策をとったのにもかかわらず,他の電話番号から掛けてこられた方もいます。

退会後にメールや電話が来るのは正直やめてほしいところです。正しいステップを踏めば,メールが来ることはありません(もっと分かりやすくすべきなのですが…)。

キャリアパークの退会の仕方には一癖二癖あるようです。そのため,退会後にメールを受け取らずに済む,キャリアパークの退会方法を分かりやすく解説します。

 

キャリアパークの退会の仕方

キャリアパーク の退会方法について説明していきます。キャリアパークについては,退会はいつでも出来るようになっているそうです。

退会の方法簡単で,順番に分かりやすく説明していきますね。大きく分けて2つの方法があります。

  • 右上の「メニュー」をクリックしてください。
  • 設定」をクリックしてください。
  • この画面になったら、就活状況の設定/退会「手続きを行う」をクリックしてください
  • 就活終了状態に変更するという画面に切り替わると思います。
    ここでは、「就活状況を設定しないで退会手続きを行う」をクリックしてください。
  • まずは、メール配信サービスをやめる手続きをしましょう。
    「メール・求人案内の停止設定をする」を選択してください。
  • 切り替わったら、「配信を停止する」をクリックしてください。
    これで、キャリアパークからメールが配信されることはないと思います。
    メールの手続きは完了です。
  • ⑤の画面に戻り,退会するというところの「退会してすべてのデータを消去する」を選択してください。
  • 画面が切り替わるので、退会理由を書き込んだら、「退会する」をクリックしてください。
    これにて退会手続きは完了です。

 

方法2. 電話

上記の方法で、メール配信手続きをやり忘れた場合や、手続きを終えてもメールの配信が止まらない場合には、電話でやり取りすることが効果的です。

即ち、キャリアパークに直接電話するのが確実だと思います。

電話番号: 03-5877-2118  (キャリアパーク )

 

キャリアパークに実際に登録してみての感想

キャリアパーク を利用してみて感じたことは、専属エージェントの方の面倒見がいいということです。面談の中では書類選考を通るためのテクニックであったり、面接の心構えをアドバイスしてくださったり、安心して相談できました。

一方で、ちょっとした不満点もあります。
それは、メールの量が多いことです。様々な優良企業であったり、就活記事をメールで送られてくるのですが、その量が少し多いなと感じました。無駄に感じるメールが送られてくることがありますが、自分が興味を持っていなかった情報を教えていただける点では、一度受け入れてみてもいいと私は思います。

また、ナビサイトに掲載されていない優良企業の選考を紹介していただけたりするので、一つでも内定を取っておきたい学生の方は利用してみるのも一つの手だと思います

ちなみに、登録してから迷惑メールが来たということもなかったので、安心して登録して問題ないと私は思います。

結論

  • キャリアパーク は簡単に退会できるので、まずは利用してみることをおすすめします
  • キャリアパーク専属エージェントとの面談は有意義で、それだけを利用するのも◎
    (メールの量は多いので、メール配信だけをストップして退会しないこともできる)
  • キャリアパークを介して、自分が知らなかった優良企業に出会えるかもしれない
    (準大手の企業でもいい会社はかなりあります)
  • すなわち、内定を一つ確保しておきたい学生、早く内定が欲しい学生が利用するのはおすすめです
  • 最後に、メール配信停止を忘れないでね
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました