ジョブコミットは、コンサルタントとの面談回数が多く、学生に沿って企業を紹介したりイベントを紹介したりするサービスです。
さらに、学生はジョブコミットを完全無料で利用することができます。
個別面談の回数は、業界No1を誇っており、非常に丁寧なサービスですが、利用を考えている学生の中には以下のような疑問を感じている人もいるかと思います。
- ジョブコミットは完全無料に利用できるけど、登録したら退会するのは難しいのでは…
当記事は上記の疑問や興味にお応えします。
【就活サイト】”最低限”登録したい!
【1位】 オファーボックス(OfferBox)
●大手企業の登録数No.1 (企業数11,400以上)
●3人に1人が使っているスカウトが届く就活サイト
【2位】 キャリアチケットスカウト
●意外と知られていないから、驚きのスカウトが届く就活サイト
●個人的に使いやすさNo1のアプリ
【3位】 キミスカ
●大手”隠れ”優良企業からスカウトが届く
●4人に1人が使っている
【就活支援】完全無料&就活サポートを受けれる!
【1位】 ジョブスプリング(JobSpring)
●ES対策、面接対策まで徹底サポート
●非公開のレア求人も保有
【2位】 キャリアチケットエージェント
●企業人事とのコネから、多数の特別推薦枠を保有
●早い場合、1週間で早期内定まで
【大学院生&理系特化】
【1位】 Acaric(アカリク)
●研究内容を登録すると平均14社からスカウト
●分野別、職種別サポート
【2位】 Labbase
●プロフィールを埋めると大手企業からスカウト
●Amazonギフト券を貰える
ジョブコミットは簡単に退会できるので安心して利用してください!
ジョブコミットの運営会社は「人材」を重要視している
ジョブコミット は、株式会社リアステージによって運営されてます。
リアステージは、「世の中の新卒採用の入社後3年以内の離職率が約30%である」ことを課題に感じており、企業と求職者のミスマッチをなくすことを目標にしています。
そのリアステージのグループビジョンは以下のようになっています。

社名 | 株式会社リアステージ |
所在地 | 〒102-0075 東京都千代田区三番町3番地8 泉館三番町5階 |
電話番号 | 03-4563-6350 |
取締役社長 | 中村文則 |
事業内容 | 人材コンサルティング事業 インターネットメディア事業 ダイレクトマーケティング事業 採用関連事業 |
ジョブコミットの退会方法はこちら
ジョブコミットについては、退会はいつでも出来るようになっているそうです。
退会の方法は簡単で、以下の3つがあります。それぞれ説明していきますね。
方法1. 公式サイトのお問い合わせフォーム
ジョブコミット の公式サイトの一番下にあるお問い合わせフォームからメッセージを送ることで、退会することができます。
実際のお問い合わせフォームは下の写真となります。

お問い合わせフォームを使えば電話で直接伝える必要もないので、話すのが苦手な人でも退会しやすいと思います。
また、メッセージとして送ることで、相手の担当者の方も間違えることなく退会手続きをしてくれると思います。
方法2. 電話
電話で退会したい旨を伝える方法もあります。
運営会社の株式会社リアステージに電話するのが一番確実だと思います。
電話番号: 03-4563-6350 (運営会社: 株式会社リアステージ )
しかし、私は電話の方法はあまりおすすめしません。というのも口頭のやりとりだけだと、何かしらミスが起きやすく、退会手続きがしっかりと終らない可能性があるからです。
方法3. メール
お問い合わせフォームを使う方法と被るかもしれませんが、メールを使って退会手続きをするのも間違いないと思います。
サイトに登録したあとは、担当者の方からメールをもらうと思います。その担当者宛に、退会したい旨をメールで送ることで退会できます。
ちなみに、私は、メールを使って退会しました。というのも、電話でのやりとりだと記録が残らなくて少し不安に思ったためです。
確実に退会したい場合は、メール又はお問い合わせフォームを使うのがいいと思います。
ジョブコミットに実際に登録してみての感想
ジョブコミット を利用してみて感じたことは、コンサルタントの方とのやり取りがかなり密に感じたことです。登録してから、かなり多くの企業の面談やイベントを紹介していただきました。
もしかすると、興味ない企業などを紹介されたり、行きたくないイベントを紹介されたりするかもしれません。即ち、「自分は必ずこの業界・会社に行きたい」と思っている方には、ジョブコミットは向いていないと思います。
確かに若干無駄に感じるイベントや企業を紹介されるかもしれませんが、自分が興味を持っていなかった情報を教えていただける点では、一度受け入れてみてもいいと私は思います。
さらに、他の就活サイトとは異なり、 ジョブコミット は「内定にコミットする就活サービス」です。内定を持っていない方や面接のステージまで進めていない方は一度ジョブコミットを利用してみることをおすすめします。
ちなみに、登録してから迷惑メールが来たということもなかったので、安心して登録して問題ないと私は思います。
結論
- ジョブコミット は簡単に退会できるので、まずは利用してみることをおすすめします。
- ジョブコミットを介して、自分が知らなかった企業や業種に出会えるかもしれない(準大手の企業でもいい会社はかなりあります)。
- もし、あまりにも興味がない企業やイベントの紹介ばかりなら、メールにて退会することをおすすめします。
【就活生へ】おすすめサイト
ここで、就活を乗り越えるためにおすすめの就活サービスを紹介します。
皆さん、当たり前のように登録・利用しているので、「既に知っているよ!」という方がいたらすみません…..
・ONE CAREER|人気企業の通過ESが読み放題 掲載企業数: 44,469社
※内定者ESが豊富。効率的なES対策のためまずはここに登録しましょう。
・unistyle|選考突破のテクニック、ノウハウの記事があります ES掲載数: 25,316枚
※私は就活記事を参考に自己分析や本選考の対策をしました。
※いづれのサイトも登録&利用は無料です!
マイナビやリクナビといった大手サイトを利用するだけでなく、企業とより距離が近いオファー型のサイトの利用も、就活を有利に進めるために効率的であると感じました。 また、選考の機会が増えるため、選考通過の可能性を上げるためにも利用をおすすめします。
オファー型サイトは一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味あるスカウトに返信するだけです。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。