鉄鋼業界は「産業の米」と呼ばれていて、自動車や産業機械、電気機器や建築土木等の製造に必要不可欠な素材であるため、鉄鋼業界は日本を代表する機関産業の一つです。
鉄鋼業界は、「製鉄業」や「製鋼・製鋼圧延業」、「製鋼を行わない鋼材製造業」、「表面処理鋼材製造業」などがありますが、業界規模・影響力から「製鉄業」が中心となっています。
日本の鉄鋼業界は世界トップクラスの技術力があり、一般人の社会生活にも大きな影響力のある業界です。
事業規模が大きくグローバルのチャンスもあるため、就活生にも人気があるため、多くの就活生が鉄鋼業界への就職を志望しています。
したがって、業界について理解を深めることが大切です。
そこで、本記事で作成した、2020年最新の日本国内の鉄鋼業界の各会社の売上高・営業利益・経常利益・年収のランキングなどの情報が役に立てれば幸いです。

【現状最もおすすめな就活情報サイト】
- ONE CAREER:46065社の企業のES・面接体験談を掲載
⇒登録はこちらから
+ - Unitsyle:内定者・選考通過者のES掲載数59549枚
⇒登録はこちらから
▲上記から登録することでAmazonギフト券もらえます▲
エントリーシート(ES)/グループディスカッション(GD)/インターンシップ/面接のすべての対策におすすめ!
(すべて無料で利用でき、合わなかったら退会すればよいだけなので、怪しい塾・セミナーに入会する前に利用してみてほしい)
▼利用者の声(Twitter)
遥華(23卒)
https://twitter.com/hhharuka06/status/1440193941400272902
@hhharuka06
ワンキャリで内定者だけのES並べて読むのすごく勉強になる! おすすめです!
午後2:59 · 2021年9月21日·Twitter for iPhone
しがない生
https://twitter.com/shigohiba0402/status/1102706965996662784
@shigohiba0402
unistyleっていうサイトもよく見てた。 ESの基本的書き方などが丁寧に書かれていたので、結構おすすめ。
#就活
午前8:06 · 2019年3月5日·Twitter for iPhone
こーた@旧帝理系大学院生
https://twitter.com/kota2486/status/1427211714676678661
@kota2486
インターンとか説明会に参加する前にunistyleとかonecareerで去年の本選考のESの設問を見ておくのがおすすめ。僕の体験談ですが、3月にいざ本選考のES書こうとしたときに、”これ聞いておけば良かった!”と思ったことが多々ありました。目的意識を持つだけでインターンや説明会の価値が高まります。
午後7:12 · 2021年8月16日·Twitter Web App
【2020年】鉄鋼業界|売上高・営業利益ランキング
鉄鋼業界|売上高ランキング

まず、縦軸に売上高をとり、横軸に売上高が高い順に各企業を並べました。
鉄鋼業界の売上高Top20をまとめると、以下の通りとなります。
左から順に、順位・企業名・売上高・営業利益・営業利益率を表しています。
営業利益率は、営業利益÷売上高×100を計算し、売上高に対する営業利益の割合を算出しました。
順位 | 企業名 | 売上高 (百万円) | 営業利益 (百万円) | 営業利益率 (%) |
1 | 日本製鉄 | 5,921,525 | -406,119 | -6.9 |
2 | JFEホールディングス | 3,729,717 | -200,927 | -5.4 |
3 | 神戸製鋼所 | 1,869,835 | 9,863 | 0.5 |
4 | 日立金属 | 1,023,421 | 51,427 | 5.0 |
5 | 大同特殊鋼 | 490,421 | 24,768 | 5.1 |
6 | 愛知製鋼 | 242,262 | 13,901 | 5.7 |
7 | 共英製鋼 | 239,343 | 19,404 | 8.1 |
8 | 東京製鉄 | 179,924 | 17,360 | 9.6 |
9 | 大和工業 | 181,964 | 11,333 | 6.2 |
10 | 山陽特殊製鋼 | 262,452 | -1,417 | -0.5 |
11 | 丸一鋼管 | 154,926 | 14,712 | 9.5 |
12 | 淀川製鋼所 | 154,066 | 5,489 | 3.6 |
13 | 中山製鋼所 | 136,245 | 4,524 | 3.3 |
14 | 合同製鉄 | 168,042 | 9,125 | 5.4 |
15 | 日本冶金工業 | 136,373 | 7,838 | 5.7 |
16 | 三菱製鋼 | 117,138 | 436 | 0.4 |
17 | 栗本鉄工所 | 109,904 | 4,340 | 3.9 |
18 | 大阪製鉄 | 91,592 | 7,447 | 8.1 |
19 | 新日本電工 | 70,477 | -5,572 | -7.9 |
20 | 東京鉄鋼 | 58,984 | 5,483 | 9.3 |
売上規模がもっとも高い売上高のトップは、日本製鉄で、売上高は5,921,525(百万円)でした。次点にJFEホールディングスの3,729,717(百万円)、神戸製鋼所の1,869,835(百万円)、日立金属の1,023,421(百万円)、大同特殊鋼の490,421(百万円)でした。
売上高でトップであった日本製鉄と2位であったJFEホールディングスはそれぞれ営業利益は赤字で、営業利益率に換算すると-6.9%と-5.4%でした。
両企業は赤字でしたので、営業利益ランキングで考えると、TOP5に入りませんでした。
日本製鉄とJFEホールディングスの売上高と営業利益の5年間の推移を後ほど示しますが、両企業とも直近では赤字でしたが、それ以前の営業利益は高いレベルを維持していました。
営業利益ランキングのトップは、売上高ランキング4位の日立金属で、営業利益は51,427(百万円)でした。次点に、売上高ランキング5位の大同特殊鋼で24,768(百万円)、売上高ランキング7位の共英製鋼で19,404(百万円)、売上高ランキング8位の東京製鉄で17,360(百万円)が続きます。
鉄鋼業界|売上高と営業利益・営業利益率の比較

縦軸に営業利益率を、横軸に売上高をプロットした図となります。上のプロットほど売上高に対する営業利益が高いため、効率よく利益を出していると考えられます。
鉄鋼業界の売上高に対する営業利益の割合(営業利益率)の平均は4%前後であると言われています。したがって、営業利益率が10%弱である東京製鉄・丸一鋼管・東京鉄鋼・大阪製鉄・共栄製鋼は比較的に業界内でも高い基準であることが分かります。
大手5社のうち、日本製鉄・JFEホールディングス・神戸製鋼所は平均をやや下回り、日立金属・大同特殊鋼はやや上回っていることが分かります。
また、日本製鉄とJFEホールディングスの営業利益率は直近ではマイナスを示していますが、それ以前はマイナスではありません。
鉄鋼業界|年収ランキング【2020年】
鉄鋼業界の平均年収について、以下の表でランキング形式で紹介します。
左から順に平均年収・平均年齢・初任給を表しています。
平均年収については、部署の違いや年次が上がるにつれて個人差が大きくなる傾向にあるので、参考程度にとらえてください。
売上高 の順位 | 企業名 | 平均年収(円) | 平均年齢(歳) | 初任給(円) |
1 | 日本製鉄 | 6,130,657 | 37.2 | 213,000 |
2 | JFEホールディングス | 10,907,000 | 44.2 | 222,000 |
3 | 神戸製鋼所 | 5,699,000 | 39 | 218,060 |
4 | 日立金属 | 7,219,000 | 43.2 | 219,100 |
5 | 大同特殊鋼 | 7,436,000 | 39.1 | 210,000 |
6 | 愛知製鋼 | 7,253,000 | 39.4 | 209,000 |
7 | 共英製鋼 | 6,431,296 | 39.2 | 209,500 |
8 | 東京製鉄 | 7,177,000 | 38.1 | 212,590 |
9 | 大和工業 | 6,995,427 | 39.4 | 217,000 |
10 | 山陽特殊製鋼 | 7,326,000 | 39.3 | 209,500 |
11 | 丸一鋼管 | 6,368,593 | 38.9 | 224,500 |
12 | 淀川製鋼所 | 6,485,503 | 39.3 | 210,000 |
13 | 中山製鋼所 | 6,472,000 | 42.4 | 207,500 |
14 | 合同製鉄 | 5,965,194 | 36.9 | 206,800 |
15 | 日本冶金工業 | 7,479,712 | 41.3 | 209,500 |
16 | 三菱製鋼 | 6,448,000 | 41.8 | 213,700 |
17 | 栗本鉄工所 | 6,903,156 | 44.4 | 210,040 |
18 | 大阪製鉄 | 5,911,000 | 37.9 | 208,170 |
19 | 新日本電工 | 6,157,125 | 40 | 213,285 |
20 | 東京鉄鋼 | 5,329,000 | 36.8 | 203,000 |
平均年収が1000万の水準を超えているのは、JFEホールディングスのみとなっています。
日本製鉄や神戸製鉄所は売上高で言うと業界内で第1位と第3位ですが、平均年収で言うとそれぞれ700万を切っていて、業界内では平均程度であることが伺えます。
一方で、売上高が第4位、5位である日立金属や大同特殊鋼の平均年収は、700万を超えていて業界内で高い水準であると考えられます。
上の表にある20社では、いずれの企業においても平均年収の水準は600~800万弱あたりです。業界全体としても年収の水準は他業界と比較してかなり高いことと考えられ、鉄鋼業界に入社することで、高収入が期待できることが伺えます。
鉄鋼業界|大手5社の基本データ
鉄鋼業界においてTOP5に位置するのは、以下の5社です。
- 日本製鉄
- JFEホールディングス
- 神戸製鋼所
- 日立金属
- 大同特殊鋼
ここからは、各社の会社概要や直近数年の売上高・営業利益の推移をお伝えします。就活中・転職中の業界研究として活用してください。
①日本製鉄
日本製鉄の最新の企業報告書を参考にして作成した基本データが以下となります。
社名 | 日本製鉄株式会社 NIPPON STEEL CORPORATION |
所在地 | 東京都 千代田区 丸の内 2-6-1 |
設立 | 1950年4月1日 |
社員数 | 106,599名(2020年3月31日現在) |
事業内容 | 製鉄事業、エンジニアリング事業、ケミカル・マテリアル事業 システムソリューション事業 |
日本製鉄の過去5年の売上高の推移ならびに営業利益の推移が以下となります。

②JFEホールディングス
JFEホールディングスの最新の企業報告書を参考にして作成した基本データが以下となります。
社名 | JFE(ジェイ エフ イー)ホールディングス株式会社 JFE Holdings, Inc. |
所在地 | 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号(日比谷国際ビル 28階) |
設立 | 2002年9月27日 |
社員数 | 64,009人(連結ベース) |
事業内容 | 鉄鋼事業、エンジニアリング事業、商社事業 |
JFEホールディングスの過去5年の売上高の推移ならびに営業利益の推移が以下となります。

③神戸製鋼所
神戸製鋼所の最新の企業報告書を参考にして作成した基本データが以下となります。
社名 | 株式会社 神戸製鋼所 Kobe Steel, Ltd. |
所在地 | 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 |
設立 | 1911年6月28日 |
社員数 | 連結 40,831人(2020年3月31日現在) 単体 11,560人(2020年3月31日現在、出向者を除く) |
事業内容 | 素材事業(鉄鋼アルミ、素形材、溶接)、 機械事業(機械、エンジニアリング、コベルコ機械、 電力事業 |
神戸製鋼所の過去5年の売上高の推移ならびに営業利益の推移が以下となります。

④日立金属
日立金属の最新の企業報告書を参考にして作成した基本データが以下となります。
社名 | 日立金属株式会社 Hitachi Metals, Ltd. |
所在地 | 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス |
設立 | 1956年(昭和31年)4月10日 |
社員数 | 日立金属グループ連結 30,304名(2019年3月末現在) |
事業内容 | 金属材料、機能部材の製造と販売 |
日立金属の過去5年の売上高の推移ならびに営業利益の推移が以下となります。

⑤大同特殊鋼
大同特殊鋼の最新の企業報告書を参考にして作成した基本データが以下となります。
社名 | 大同特殊鋼株式会社 Daido Steel Co., Ltd. |
所在地 | 名古屋市東区東桜一丁目1番10号 |
設立 | 1950年(昭和25年) 2月 1日 |
社員数 | 12,421名(連結) 3,425名(単独) |
大同特殊鋼の事業内容は非常に多岐にわたります。以下に一覧としてまとめてます。
事業区分 | 主要な事業内容 |
特殊鋼鋼材 | 自動車・産業機械・電気機械向け部品用材料、建設用材料、工具鋼・金型用材料特殊鋼鋼材加工、流通、原材料販売、運輸、物流 |
機能材料・磁性材料 | ステンレス、高合金製品、電気・電子部品用材料磁材製品(OA・FA用モーター、自動車用メーター・センサー、計測機器用部品等)粉末製品(HEV用磁性粉末等)、チタン材料製品(医療用チタン合金、形状記憶合金等)、溶接用材料 |
自動車部品・ 産業機械部品 | 型鍛造品・熱間精密鍛造品・鋼機製品(自動車・ベアリング向け部品等)自由鍛造品(船舶・産業機械・電機・鉄鋼・化工機・石油掘削用部品、宇宙・航空機用部品)鋳鋼品(鉄道用マンガンレール、自動車・産業機械・電機・各種炉用部品、高級鋳鋼品等)精密鋳造品(自動車・産業機械・電機・通信機器用部品等)製材用帯鋸、エンジンバルブ、圧縮機器・油圧機器・工作機械用部品 |
エンジニアリング | 鉄鋼設備、各種工業炉ならびにその付帯設備、環境関連設備(排水・排ガス・廃棄物等の処理設備)、工作機械等、機械設備の保守管理 |
流通・サービス | グループ会社製品の販売、福利厚生サービス、不動産・保険事業ゴルフ場経営、分析事業 |
大同特殊鋼の過去5年の売上高の推移ならびに営業利益の推移が以下となります。
